記事の更新こそしていないけれど、最近、毎日ブログと向き合っています。
最初は「片付け」の話を書こうとして、挫折。
次にもっと簡単な「フライパンの買い替え」について書こうとして、これも休憩中。
書けそうで書けないモヤモヤ感と、今度こそ書けそうな期待の繰り返しで
あっという間に1日が終わります。
そのことを仕事から帰ってソファでくつろぐ夫に話すと、
「書いているうちにできるようになるよ」と言って、少しアドバイスをくれました。
「そのうちできるようになる」
当たり前のように言ってくれたことが、とても有難い気がしました。
正直、自分でもそう思っていて、全然落ち込んでないけれど、
現状できてない私を馬鹿にするでもなく
そんなこと(ブログ)を毎日やっている私を鼻で笑うでもなく
ただ私の能力を信じて、私が取り組んでいることを応援してくれることが
貴重で、かけがえのないことのように思えました。
「優しい人と一緒になったなぁ」
そう思って、お礼を言いました。
そのことを夕食後にお皿を洗いながら思い出し、
この時間を残しておきたいとブログを書いています。
子なし夫婦は「子供がいない不幸せな夫婦」と見られがちですが、
人ひとりと向き合うのは、けっこう大変。
子なし夫婦の自分は、「夫」という人と深く絆を築く時間を与えられたんだ、と考えています。
子供を持つことはとっても素敵なことだけど、
バタバタ忙しく過ごすうちに、いつの間にか失われた時間に気付く虚しさもあると思う。
子持ちの人がバタバタ過ごしている間に、
子なしの自分は落ち着いて夫と付き合う時間がある。
ひとりの人と時間を過ごす。深い絆を持つ。
そのうち老いて、長い間共にいて、それぞれのタイミングでこの世を去る。
これもまた素敵な経験。
人はいつか死ぬことを思えば、濃密な関係が築ける自分の人生は1つの幸せの形だと思う。
そんな時を過ごせる自分はなんて幸運なんだと、心から思います。
コメント