こんにちは、konakaです。

ビットコインに興味があるけど、どこから手を付ければいいかわからない。実際やっている人に、話聞きたいなぁ~
こんな方向けに、Q&A式の記事を書いてみました。
回答の中には、正確でない部分もあるかもしれませんが、
「私は、こんな考えてやっているよ~」というのが伝わって、
ご自身で考えるきっかけにして頂けたらと思っています。
本記事は投資を勧めるものではありません。投資の判断は自己責任でお願いします。
Q & A
- ビットコインって危なくないですか?
-
投資にリスクはつきものだけど、数年前と違って、最近は投資ファンドや企業の投資が増えて基礎が盤石になってきたので、「危ない」とは思っていません。2020年8月のコロナショックで一時、40万円にまで落ちたけどすぐに買い戻されました。
ということは、最低でも0円にはならないと思っています。
現物取引なら、自分が入金した以上に損することはないので、リスクを限定できますよ。konaka
2021年は強い上昇トレンドが続きそうなので、
さっさと投資資金を回収しちゃえばいい、という考えもあるよ - ビットコインってなんで上昇してるんですか?
-
流通枚数に対して、欲しい人がたくさんいるからです。
ビットコインは「デジタルゴールド」と言われることもあり、インフレ対策の投資先の1つとして見られ始めています。konaka
金からビットコインへ資金流出しているんだって
- 「デジタルゴールド」ってなんですか?
-
ビットコインはゴールド(金)をモデルに設計されたと言われています。
両者はとてもよく似た性質を持っています。
出典元:TAOTAO - インフレ対策ってなんですか?
-
インフレは、物価上昇にともなってお金の価値が目減りすること。
もともと世界経済は微増にインフレするように運営されているけど、
コロナ対策で各国、給付金を支給しました。
お金の供給量が増えれば、当然、お金の価値は薄まります。
お金を将来価値が上がりそうなモノに交換しておくことが、インフレ対策です。
インフレにともない、モノの価値が上がったところで、売却すればインフレした分のお金も戻ってきます。konaka
”価値の保全”とも言われるよ
- コロナでビットコインが「価値の保存先」として選ばれて価格が上昇しているなら、コロナが終わったらビットコインは暴落するんですか?
-
一時的にはするかもしれません。でも、
- コロナ給付金で、世界にお金が溢れた
- 金の時価総額は1,000兆円以上、東証一部の時価総額が700兆円以上あるのに対し、ビットコインの時価総額は120兆円(2021年3月現在)
という、2つの事実から、伸びしろはまだあると思っています。
konaka
● 世界共通=東証一部より大きくなって当然と思っています。
● 2021年末までに1ビットコイン(BTC)=1,000万円以上の予想が増えています。シティバンクは1BTC=約3300万、他にも4,000万~5,000万、中には2028年までに1憶を超える予想まであります。
未来の価格はわかりませんが、現在、中国とインドの一般人が参入できない状況なので、彼らが入ってきたら、爆発的に価格が高騰するんじゃないかなと思っています。 - なんでビットコインやろうと思ったんですか?
-
きっかけは『投資のメソッド』の元マネパ社長、奥山泰全さんのセミナーに参加したこと。
あと、世界共通で為替がないっていうのは、普通に便利だと思ったから!
便利なものは広がりますよね。
今は学校もデジタル化が進んでいます。
デジタルに慣れ親しんだ子供たちが、自分たちで海外旅行に行けるようになった時、いつも使っているお金(ビットコイン)が使えたら、そっちを選ぶだろうなと。
企業だって、為替の計算がない方がラクに決まっています。また企業価値は、為替に左右されない共通通貨の方が、正しく測れると思っています。
konaka
使う人が増える一方なのに、発行枚数に上限があるということは、
間違いなく値上がりすると思ったので、始めました - 他の仮想通貨はやらないんですか?
-
参考にしている『投資のメソッド』に、「コストダウンこそ投資の神髄」という言葉があります。
そのために肝心なのが、長く続けられること。
つまり「なくならない商品」を選ぶことが大事です。他の仮想通貨を全部合わせてもビットコインの時価総額に及ばないと聞いて、生き残る確率が高いビットコインだけに投資してます。
- だけど、イーサリアムは良いんじゃないですか?
-
イーサリアムは、”スマートコントラクト”という機能があり、これから社会に広がると思っています。
ただビットコインと違って、発行枚数が制限されていないことが気がかりです。
発行枚数が決まっている方が価値の上昇がわかりやすいので、これからもメインはビットコインでいいと思っています。
konaka
最近、毎月〇万円ずつ積立投資→3年後に売却しようか検討中です
まとめ
いかがでしたか?
自分だったら、どんな質問をするかな?と想像しながら書いてみました。
質問はもう少しあるので、次回をお楽しみに!
コメント