
ビットコインを始めてみたいけど、業者がたくさんあってよくわからない。初心者が使いやすい口座を1つだけ教えてください!
今回は、そんな質問に答えます。

回答の中には、正確でない部分もあるかもしれませんが、
「私は、こんな考えてやっているよ~」というのが伝わって、
ご自身で考えるきっかけにして頂けたらと思っています。
本記事は投資を勧めるものではありません。投資の判断は自己責任でお願いします
TAOTAO × 現物取引
結論から言うと、初心者におすすめなのは、TAOTAOに口座開設 → 現物取引 です。

詳しい説明は【vol.3】以降のQ&Aでしていきますが、まず口座を1つ作るならTAOTAOがおすすめです。
TAOTAOが初心者向けな理由

初心者にTAOTAOが向いている理由は、
- PCツールが見やすい
- スプレッドが狭く、安定している
- 入出金・入出庫手数料が無料
- 原則100%コールドウォレットで安全
- 不正ログインによる不正出金にかかる損失を最大100万円まで補償 ※条件アリ
からです。

取引業者8社(※)を比較した結果、TAOTAOが ① 最も気軽に始めやすく ② 安全性に優れ ③ 利益を出しやすいと思いました。
※Coinchek、bitFlyer、GMOコイン、DMMコイン、SBI VCトレード、Bitbank、Liquid by Cuoine、TAOTAO
PCツールが見やすい
TAOTAOの発注画面です。
売買は、① 数量を設定して、②【買Ask】【売Bid】のボタンを押すだけ。
両者の間にスプレッド(価格差異)が表示されているのも親切です。


①【買Ask】【売Bid】を並べて表示 ②スプレッドを表示
している業者は、あまりないんだよ。
スプレッドが狭く、安定している
購入価格と売却価格の価格差であるスプレッドは販売所の手数料のようなもの。
買った値段よりも高い値段で売れば利益になるので、狭いにこしたことはありません。
業者によっては常時20万円離れているところもある中、TAOTAOは安定して0.5%程度です。

2か月検証した結果、急騰/暴落といった相場でも、TAOTAOは0.5%程度のスプレッドを維持してたよ。他の業者は一時的にスプレッドが20万~50万も開いていたのにもかかわらずね!
入出金・入出庫手数料が無料

入出金・入出庫手数料無料キャンペーン中です。
試してみて、他に移動したくなってもお金がかからないので、気軽に始めやすいです。

ビットコインの出庫は3,000円~8,000円くらいかかるところが多いんだよ。無料はすごい!
原則100%コールドウォレットで安全
仮想通貨の不正流出は最も心配ですよね。
2018年のコインチェックの不正流出はホットウォレットと呼ばれる、インターネット上のお財布から抜き取られることで起こりました。逆に言えば、インターネットから切り離されたお財布に保管すれば、ハッカーに盗まれるリスクを大幅に下げることができます。
このインターネットから切り離されたお財布が、コールドウォレットです。
コールドウォレットの保管比率は業者によって様々ですが、TAOTAOは原則、100%コールドウォレット保管です。出庫の際、預かり資産の5%を上限にホットウォレットに移動するルールなので、安全性がとても高いです。

業者選定では、原則100%コールドウォレットにこだわるタイプです
不正ログインによる不正出金にかかる損失を最大100万円まで補償
これはTAOTAOだけの画期的なサービスです。

第2認証という2つめのパスワードを設定するだけで、不正ログインによる不正出金を最大100万円補償してくれます。

もしものとき、少しでも返ってくるのは、ありがたい!
TAOTAOのデメリット
あまり思いつきませんが、3つ考えてみました。
- 取扱い仮想通貨が少ない
- 事業撤廃リスク
- 出金が遅い
取扱い仮想通貨が少ない

TAOTAOの現物取引は、ビットコインとイーサリアムの2つだけです。
私は十分だと思っていますが、いろんな仮想通貨を買いたい人には物足りないでしょう。
事業撤廃リスク
仮想通貨取引業者の競争は過激になっていて、事業撤廃する会社は珍しくありません。
以前使っていた、コイネージという取引所が1年足らずで事業撤廃しました。
こちらはサービス内容は素晴らしかったものの、ビットコインの現物取引のみだったために顧客獲得が十分にできなかったことが理由のようです。
TAOTAOも取り扱い通貨が少ないために、投資家に敬遠されるリスクがあります。

ちなみにコイネージに預けた資産は全部戻ってきたよ。
TAOTAOも預かり資産と会社の資産は分別管理しているから、もしもの時も安心だね。あとTAOTAOは、SBIグループだよ
出金が遅い
これは口コミにあったので、デメリットにあげました。

原則11時前に出金依頼すれば、翌営業日に振込みされるので、遅いとは思いませんが・・
その他
次に、初心者が口座開設後に困りそうなポイントを3つあげます。
第2認証の設定は必ずスクショ
口座開設をしたら、第2認証を設定します。
第2認証とは、2つ目のパスワードです。
詳しい方法は TAOTAOの説明に従って頂ければと思いますが、1つだけ注意喚起です。
復元用のアカウントキーは、ページを遷移すると、二度と確認できません。
ログイン後の会員情報でも確認できないので、必ずその場でスクリーンショットを撮ってください。
【PC】の方は、この画面が出てきたらQR認証に進む前にスクショします。

【スマホ】の方は、この画面を第二認証を入れる前にスクショします。


復元用のアカウントキーは、スマホを変えたりして第2認証を再設定するときに必要だよ。失くした時は問い合わせで一度無効にしてもらう手続きをとることになるんだ。
入金画面はココ!
口座開設→第2認証の設定が済んだら、入金です。
入金自体は簡単ですが、肝心の入金画面がチャート下に隠れてしまうので、注意してくださいね。
対処法は、
【左メニュー】→【日本円入金】→タブが登場。
入金画面がチャート後ろに隠れているので、チャートを下げるか×をして消す

必要項目を入力して、【確認】をクリック


わかれば簡単!
ビットコイン購入手順
現物のビットコインの購入手順です。
PC 取引画面

手順
- 左メニューの「現物注文」をクリック
- 右ウィジェットタブの「現物BTC/JPY」を確認
- 数量を入力
- 【買Ask】をクリック
売却は、④で【売Bid】にすればOK。

1つの画面で全部できるっていいよね
まとめ
初めてビットコインの口座開設するなら、TAOTAOがいいよ!というお話でした。
コイネージの事業撤退が決まってから、8社に口座開設して使いやすさやサービスを比較した結果、TAOTAOが一番初心者向けに使いやすく、良心的な取引所だと思ったので紹介しました。
ビットコイン初心者向け
コメント